クリニックの外観

医療法人小野沢整形外科

北海道上富良野町にある整形外科クリニックです。

温室のある整形外科・併設された温室では、冬でも花が咲いています。

当院では、整形外科・リウマチ科・リハビリテーション科の診療を行っております。

お知らせ

現在、清掃スタッフを募集しています。

診療案内

整形外科・一般診療

  • 外傷(打撲、捻挫、靭帯損傷、骨折、スポーツ障害など)
  • 関節疾患(膝や肩の痛みなど)
  • 脊椎疾患(腰痛や肩こりなど)

日本整形外科学会専門医としての専門的診療のほか、AKA博田法、経絡治療、マッケンジー法を取り入れて治療効果を上げております。

リウマチ科

日本整形外科学会リウマチ医として生物学的製剤を含めた治療を行っています。

リハビリテーション科

日本整形外科学会運動器リハビリテーション医として運動療法に力を入れています。

その他

  • 骨粗しょう症検診
  • 骨密度検診
  • 整形外科の健康相談
  • リハビリテーション科の健康相談
  • 駐車場有り
  • 英語対応可(English available)

診療時間

時間帯
午前
(9:00〜12:00)
午後
(14:00〜17:00)
×
×

休診日:日曜・祝日

所在地
〒071-0562
北海道空知郡上富良野町南町2丁目1054-301

電話番号
39-4177

施設案内

最新の設備を備えた院内をご紹介します。

診察装置としてはレントゲンの他、骨密度測定装置(腰椎、大腿骨頸部)、血管年齢測定装置、超音波測定装置などを備えています。

受付
受付
待合室
待合室
リハビリ室
リハビリ室
骨密度測定装置
骨密度測定装置

院長経歴

院長 小野澤敏弘

小野澤 敏弘(おのざわ としひろ)

現代の医療では各種の検査で診断をつける傾向が強くなっています。
しかし当院では、症状と病歴、理学所見を重視し、検査は補助的に活用するという医学の基本を大切にしています。
この姿勢はインターン時代に米軍病院で受けた病歴・理学所見中心のトレーニングが基になっています。

治療に関しては、薬や注射などの現代医療だけでなく、AKA博田法・マッケンジー法などの徒手療法、経絡治療も取り入れています。

経歴

  • 1971年 北海道大学医学部卒業 神奈川県米国陸軍座間病院 インターン
  • 1972年 北海道大学医学部整形外科入局
  • 1973年 釧路労災病院
  • 1974年 北辰病院
  • 1975年 国立札幌病院
  • 1976年 名古屋労災義肢センター/旭川医科大学整形外科助手 下肢グループ主任
  • 1987年 枚方協立病院 整形外科部長
  • 1988年 関西医科大学 非常勤講師
  • 1989年 宇治徳州会病院 整形外科部長
  • 1992年 医療法人進藤病院 院長
  • 2001年 小野沢整形外科 院長
  • 2003年 医療法人小野沢整形外科 理事長

資格

  • 日本整形外科学会 専門医
  • 日本整形外科学会 スポーツ医
  • 日本整形外科学会 リウマチ医
  • 日本整形外科学会 運動器リハビリテーション医

求人情報

現在清掃スタッフを募集しています。
詳細はお電話にてお問い合わせください。

スタッフの様子